●耐震基準適合証明書の発行をさせて頂きました。
1984築のSRC造・地上9階建て区分マンション。
修繕計画に基づき2008年から外部修繕改修、共用部給水管改修工事を実施。照明リニューアル・庭園灯設置等も行い、生活環境にも配慮された新耐震基準のマンション。
●耐震基準適合証明書の発行をさせて頂きました。
1984築のSRC造・地上9階建て区分マンション。
修繕計画に基づき2008年から外部修繕改修、共用部給水管改修工事を実施。照明リニューアル・庭園灯設置等も行い、生活環境にも配慮された新耐震基準のマンション。
●耐震基準適合証明書の発行をさせて頂きました。
1988年築のSRC造・地上28階建てタワーマンション。
長期修繕計画に基づき、2020年にはEV更新工事実施。
テニスコートやスカイラウンジの共用設備があり、24時間有人管理。
スーパーゼネコン施工の新耐震基準のマンション。
●耐震基準適合証明書の発行をさせて頂きました。
1983年築のRC造・地上7階建て区分マンション。
2018年に大規模修繕(屋上防水や外壁塗装他)を実施。
修繕計画に基づき、窓サッシ改修工事や玄関ドア交換工事も行い
管理の行き届いた新耐震基準のマンション。
●フラット35S適合証明書の発行をさせて頂きました。
1998年築のRC造・地上9階建て区分マンション。
住宅金融支援機構『フラット35S』(金利優遇)の融資利用を受けるため、
不動産業者さんにも立会いをして頂きました。
チェックリストを基に現地調査を行い、主に劣化状況や管理・修繕内容を確認。
今回は『35S』基準ですので、浴室内の手摺設置も確認してきました。
適合証明書を金融機関に提出しまして、金銭消費貸借を締結します。
年内にはお引渡しとなりますので、ご入居が楽しみですね。
誠に勝手ながら、弊社では年末年始休暇を下記の通り取らせていただきます。
● 2020年12月25日 (金) 〜 2021年1月3日 (月)
なお、休暇期間中のお問い合わせに関しましても、出来るだけ迅速に対応を行なわせて頂く所存ですが、ご対応や先方への調査、ヒアリング等にお時間、日数を頂く場合も御座います。
期間中は大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
スタッフ一同
ザハのコンペ案は圧倒的だった…
●耐震基準適合証明書の発行をさせて頂きました。
1986年築のRC造・地上7階建て区分マンション。
修繕計画に基づき、2011年に大規模修繕工事を実施。各種設備工事も行い管理の行き届いた新耐震基準のマンションです。
南向きの1階の専用庭付き… 休日は奥様と一杯ですね!
●耐震基準適合証明書の発行をさせて頂きました。
1969年築のSRC造・地上13階建て区分マンション。
特定緊急輸送道路沿道建築物に該当し、旧耐震基準のマンションですが
修繕計画に基づき耐震診断→耐震改修工事を実施済み。
杉並区より「安全性の評価Ⅲ」が公表されております。
●耐震基準適合証明書の発行をさせて頂きました。
昭和58年築のSRC造・地上14階建て区分マンション。
4棟から形成される多摩川沿いの豊かな緑をのぞむ、約400戸のビックコミュニティ。 2018年に大規模修繕工事を終え、安心の有人管理体制による管理の行き届いた新耐震基準のマンション。
先日、既存住宅状況調査技術者(更新)を終えました。
コロナ禍の中、参加者は大先輩から20代まで多様であり、
質疑も現地調査を含めた詳細事項に渡りました。
昨今、「空き家」「リノベーション」「既存住宅売買瑕疵保険」等の
住宅事情の関心の高さから、専門家も熱心に講義に耳を傾けておりました。
(終了考査も受けてきましたよ💦)
先月、適合証明技術者講習(更新)を終えました。
来年度より「既存住宅状況調査技術者(インスペクション)」であることも登録(更新)要件となり、依頼者からの物件検査(書類審査、調査等)を行います。
物件検査の結果、適合する場合は金融支援機構『フラット35』の融資利用を受けるための「適合証明書」を交付しまして、金銭消費貸借を締結します。
そして、引渡決済を経てご入居となります。
区分マンションの売買が増えております。
引き続き皆様からのお問い合わせ、ご相談をお待ちしております。
スタッフ一同